PACLIC 24

2ヶ月くらい様々な事情で更新をしていなかったので,リアルで接触のない人にはついに逝ったかと思われているかもしれない.一応まだしぶとく生きています.

9月,10月と色々なことがあった気がするけど,いざ振り返ると10日ほど前の10月末にタイトなスケジュールの中無理矢理温泉に行ったことくらいしか思い出せない.大したことではないが,前回の熱川のように渋滞に巻き込まれる失敗はするまいと,奥さんの住む別宅のひたちなか市からスルッと北上していわき市の(なんでどこもかしもひらがなの地名なんだ)いわき湯本温泉に行ってきたのである.
ちょうど台風が直撃していたのだが,前任校で吹雪の中,別のキャンパスまで毎週100kmの道のりを車で往復して教えに行っていたことを考えれば,そよ風みたいなものである.温泉は湯の質も良く,料理もアンコウ鍋や地元名産目光の唐揚げを,地酒の大吟醸と一緒にいただいて,大変満足.帰りは高速ではなく地道を台風で荒れる太平洋を横目に,日立帝国を通過する道のりをゆっくり走ってきて,中々楽しかった.東京に来てから,冬にタイヤをスタッドレスに交換しなくなったので,しばらく雪が降りそうな地域にはいけないのが残念である.ジャッキアップして,自分でせっせとタイヤ交換していたのが懐かしい.
そして先週末は東北大学でPACLIC 24であった.私はプログラム委員長ということで,主な仕事は学会前に終わっていて,当日はゆっくり楽しもうという魂胆だったのだが,まあなんだかんだで色々忙しかった.とりあえず表面上は大きなトラブルもなく,無事終わったので一安心である.裏方で東北大の大学院生の皆さんがよく動いてくれて,とても助かった.アジアからの留学生もたくさんいて,雰囲気も良く,てきぱき働くのを見て,中々微笑ましいものがあった.もう少しゆっくり皆さんと話す時間があれば良かったのだけど.
役割上,学会前に発表者と色々やり取りすることがあり,実際それらの人たちと直接会って,話すことができたのはとても楽しかった.元々イギリスにいるときから,この手のことはよくやっていたのだけど,帰国後しばらく孤立した環境にいたので,再び学会運営を通じて様々な研究者と交流を持てるようになったのは喜ばしいことである.あと,東北大で研究員をやっているイギリス人が,お互い院生時代に何度か学会で顔を合わせていた人で(彼は当時オランダの大学にいたのだが),実に7, 8年ぶりに再会できてとても懐かしかった.シンガポールでしばらくポスドクをやった後,東北大でもう1回ポスドクをして,今は研究員ということだけれど,相変わらず私には全然ついていけないゴリゴリのformal semanticsで,思わずニンマリしてしまった.

あとは余談としては,韓国からきた人に,ホテルのテレビをつけるとよく早稲田の野球選手が出ているけどなんでなの?と聞かれたり(斎藤君のことだろう),香港から来た人に,村上春樹本に載っていた観光コースに従って早稲田大学界隈を歩いたと言われたり,研究とは別の意味で早稲田の影響力を実感したりして.
11月はあと日本英語学会も日本言語学会もあるし,割と色々なところに出没することになりそう.気づけば休日が1日もない月だけれど,まあカレンダー上は休みの週末も休むことは稀なので,あまり変わらないのかも.

投稿日

カテゴリー:

投稿者: