MacBook環境整備

昨日,注文していたMacBookが届いた.以前はアップルは福山通運だったと思うが,クロネコに変わったのね.早速研究室に持っていって,環境を整えることに.取りあえず,記念撮影ということでiBook, MacBook Proと3台並べて写真を撮ってみた.この2つと比べると結構薄い.あとProよりかなり軽いので,片手で持ち運ぶのも楽.Proと同様アルミ筐体なので,中々高級感もあって,良い感じ.
キーボードはやはりProに比べるとかなり落ちる.まあ,MacBookが悪いというより,Proが相当良いからなので,別に問題は感じない.画面がグレア液晶なので,昼間窓際で作業すると,かなり写り込みがあるのが残念(写真でもよく見るとMacBookの液晶だけ,洗面台とかコップとかが写っている).処理速度は2年半前のProと同等.同じようなCPUとメモリだから当たり前だが.Leopardも今のところは特に違和感もなく,使い易い.今思えば,昔使っていたMac OS 8とか9はサクサク動いたけど,かなり落ちやすくて困った.Mac OS Xになって安定はしたけど,Jaguarくらいまでは結構もっさりしていて,ちょっとイラっとくることもあった.Pantherあたりから早くなってきて,Tiger, Leopardはまったくストレスの感じないレベルといったところか.

取りあえず備忘録として,環境整備のプロセスを書いておこうと思う.次回同じようなことをするのに役に立つかもしれない(普段はブログにリンクを張らない主義だが,個人的利便のため貼っておこう).

まずはLaTeX周り.

  • 熊本学園大の小川さんのサイトから,pTeX本体,OTF, Ghostscriptを入手して,インストール.
  • 銭谷さんのサイトからCarbon Emacsを取ってきて入れる.
  • プレビュー用にPDFViewを入れる.
  • ここらへんで忘れないうちに,.bash_profileにexport PATH=/usr/local/bin:$PATHを追加.
  • ついでに,MacBook Proの.emac.elをコピーしてくる.適当にウィンドウの大きさを微調整.
  • TeX本体は不可視領域に入っていて,後から色々追加するのに面倒なので,home直下にtexmfというディレクトリを作り,その下にtex/latex/otoguroを作成.必要なスタイルファイルを放り込む.
  • 同様にbibtex/bib/otoguroとbibtex/bst/otoguroに文献データベースとbstファイルを追加.
  • 名古屋大の中原さんのサイトからBibcompanionを入手して,bibファイル管理.
  • Beamerのサイトに行ってlatex-beamer, pgf, xcolorを取ってきて,解凍後それぞれスタイルファイルを放り込むところに入れる.これでプレゼンのスライドができる.
  • 東大の福井さんのTIPAは,時間がなくてまだ入れていない(後日やる).
  • このあたりでターミナルでsudo mktexlsr.

適当に過去の論文をコンパイルしてみて,特に問題なし.Jaguarなんかの時に比べると,簡単になったもんだ.次に事務処理用環境.

  • ATOKを入れる.ことえりも大分良くなってきている気がするけど,ATOKに慣れているので,取りあえず.
  • 普通にMS Office Mac 2004のCD-ROMから,カスタムインストールでWord, Excel, PowerPointを入れる(Entourage, MS Messenger, Windows Media Playerは入れない).数式エディタを入れるのを忘れないようにする.なぜか,起動するとMicrosoft Frameworkライブラリー読み込み中にエラーが出た,と怒られるので,「書類」の下のパーソナルデータファイルを削除後,もう一度起動.直る.Microsoftはエラーを出すことにかけては天才的だ.うっとおしいプロジェクトセレクターを出さないよう,各ソフトの「環境設定>全般」でオフにしておく.何回もアップデートをかけないと,最新の状態にならないので,暇を見てアップデートを繰り返す.事務書類や科研申請の場合,結局Windowsを使わないといけないことも多いので,BootcampかParallelでWindowsを入れてしまった方が,手っ取り早いのかも.
  • Mail.appでGmailのIMAPアカウントを作り,Gmailと同期させる.
  • Mail.appの間違った自動改行をオフにするため,StopFoldを入れ,ターミナルでdefaults write com.apple.mail EnableBundles YESとdefaults write com.apple.mail BundleCompatibilityVersion 3のように打つ.
  • Calaborationを取ってきて,iCalとGoogleカレンダーを同期させる.
  • Google Notifierを入れて,メールとスケジュールのアラートを稼動.

語学の授業準備環境も整える.

  • iWork 06 (PagesとKeynote)を普通にCD-ROMからインストール.
  • mp3編集用のAudio Hijack Proを入れ,以前買ったライセンスの登録を行う.
  • 同じくmp3編集用のAudio Slicerを入れる.
  • ウェブ教材作成用のHotpotatoesのJava版を入れ,以前発行してもらったライセンスを入れる.
  • DVD教材をパソコンに取り込むためのFast DVD Copyを入れ,ライセンス登録(Proからのライセンス移行手続きがまだなので,後日忘れずにやる).
  • 取り込んだDVD教材をaviに変換するためffmpegXを入れ,mpeg2enc, mencoder, mplayerも取ってくる.
  • aviを切り貼りしてmovに変換したり,字幕を入れたりするために,QuicktimeをProにアップグレード.
  • 辞書を串刺し検索するためにJammingをインストールし,大昔に買ったライセンスを入れる.ランダムハウス,研究社の新英和大辞典・新和英大辞典,リーダーズ,リーダーズプラス,ジーニアス英和・和英,Cobuild,Rogetをハードディスクに格納(Leopardからは割と使える辞書が,元々入っているようだが).ランダムハウスのフォントを入れ忘れないように.

その他

  • iLifeを09にするCD-ROMが入っていたので,アップグレード.
  • Skypeを入れる.ディフォルトだとログイン時勝手に起動するので,システム環境設定>アカウント>ログイン項目でSkypeを削除.
  • 簡単な画像編集用にToyViewerを入れる.
  • Flip4MacでwmvがQuicktimeで再生できるようにする.
  • RealPlayerを入れて,rmやBBC Raidoのプラグインが使えるようにする.無料で使わせてもらっておいてなんだが,相変わらず煩わしいソフトではある.
  • AirfoilでiTunes以外の音をAirTuneで飛ばせるようにする.研究室ではBOSEのMediamate IIに直接つないでいるので,無意味なのだが.

などなど.結構時間がかかってしまう.まあ,回線速度が一昔前とは大違いなので,ネットから色々取ってくるのは,遥かにスピードアップして楽になったなぁ.あとは,仕事関係ではAirMac Extremeにつないであるレーザープリンタから印刷できるようにするくらいか.疲れた.


投稿日

カテゴリー:

投稿者: