昨日から秋学期開始だが,珍しく長男が風邪を引いたので,自宅待機。インフルエンザで学級閉鎖になっているクラスも多く,小学校も大変そう。10月初旬だとほとんどはまだワクチン打っていないから,広まってしまうよな。インフルエンザのワクチンも年2回接種しなきゃいけなくなるのか。
日曜日の20km走の後,月曜は疲労抜きにゆっくりペースで11km,火曜・水曜は雨だったのでジムに行ってトレッドミルでいつも通り走る。昨日はやっと晴れて,気温も低く,良いコンディションだったので,今シーズンのレースシューズであるNikeのZoom Fly 5を試すことに。昨シーズンがアシックスのMagic Speed 2だったので,Magic Speed 3を履いてみたのだが,変更されたアッパーがだめだった。AdidasのBoston 12も私の足には合わなかったので,消去法でZoom Fly 5にした。Zoom Fly 4に比べて,安定性重視の方に振られていて,結構重さもあって,あまり評判はよくないみたいだけど,足入れした感じはひじょうに良かった。
閾値(キロ4:40)でペース走10kmを目指す。結果は以下の通り。結構きつかったが何とかキロ4:34で走り切れた。

1kmごとのラップは以下の通り。結構アップダウンがあるコースなので,平坦路でキロ4:35くらい,上りで4:45くらい,下で4:22くらいという感じか。最後は追い込んで4:06。

Zoom Fly 5はZoom Xのおかげか反発はかなり良く,ポンポンはずむ。確かに重さはあるけど,私レベルのランナーなら問題なさそう。すこしシューレースの締め込みが甘くて緩かったので,次回はもう少し締め込んでフィットさせた方が良さそう。走り終えた後の状態を見ると耐久性はなさそう。店の人は寿命は200kmくらいと言っていたので,1シーズンで履き潰す感じになるだろう。
今回はペース走で,フォームのチェックをしたかったので,久しぶりにカシオのモーションセンサーをつけて走った。Runmetrixで読み込んだ結果が以下の通り。

78点というのは私にしてはかなり良い方。接地時間が短く走れているのはZoom Fly 5のおかげだと思う。あとはストライドがもう少し伸びれば良いけど,無理しても足がもたないので,このくらい感じで調整していこう。